2012年04月16日

スマホ用“不正アプリ”で100万人超の情報流出か

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220415001.html

携帯電話内の情報が勝手に外部に送信されるスマートフォンのアプリが複数見つかりました。これまでに100万人以上の個人情報が流出したとみられます。

 確認された不正なアプリは16種類で、起動すると勝手に携帯電話の番号や電話帳に登録されたデータが抜き取られる仕組みでした。
 発見した情報セキュリティー会社「ネットエージェント」・杉浦隆幸社長:「通常はこういうアプリはその人の情報だけ抜くのですが、今回は連絡先ということで、電話帳になるものを抜いていってしまうので、被害が拡大していっているという形になっています」
 すでにこれらのアプリは削除されましたが、少なくとも6万6000回ダウンロードされていて、100万人以上の個人情報が流出した可能性があるということです。警視庁は、情報収集を進め、アプリを作成した人物の特定を急ぐ方針です。



スマートフォンのアプリは、便利だからといって、すぐに利用するのは危ないですね。

Posted by うみの イルカ at 01:25│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。